日本伝統の食品・飲料・調理器具が集まる専門展示会

第6回国際和食産業展
第6回国際和食産業展

日本伝統の食品・飲料・調理器具が集まる専門展示会 第6回国際和食産業展 会期:2024年7⽉30⽇(火)・31⽇(水)・8月1⽇(⽊) 会場:東京ビッグサイト 東展示棟 日本伝統の食品・飲料・調理器具が集まる専門展示会 第6回国際和食産業展 会期:2024年7⽉30⽇(火)・31⽇(水)・8月1⽇(⽊) 会場:東京ビッグサイト 東展示棟

直接「会って」「試せて」商談できるのは展示会だけ!

国際和食産業展/国際麺産業展とは

出展社募集中!

出展をご検討中の方へ

本展では、現在出展社・団体を募集しています。出展締め切りは、全ての小間(ブース)が埋まり次第終了となります。是非この機会に本展のご出展をご検討いただき、売り上げ拡大・代理店獲得・パートナー選定のためにご活用ください。

「日本人の伝統的な食文化」として平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にが注目が集まる「和食」。関連する食材・機器・サービスは絶好の販路拡大の機会となります!出展社と多数の来場バイヤーとの間で活発に取引・商談が行われ、販路開拓に最適な場となります。

3つの特徴

  • 600社が出展する和食・麺の専門展示会
  • 36,000名が来場する商談・業界交流の場
  • 顧客との信頼関係の構築の場

※予定、同時開催展を含む。

和食・麺に特化した5つの専門ゾーン構成で効率的な商談を実現

  • お米・穀物・お米加工品ゾーン
  • 水産物・畜産物・農産物ゾーン
  • 丼・食器ゾーン
  • 麺・麺材料・スープ・具材ゾーン
  • 製麺機・調理器具ゾーン

来場対象者/来場者属性

世界で注目高まる和食・麺産業展のための日本最大のプラットフォームとして、毎年規模を大幅に拡大して開催!

  • 【出展社数の推移】

  • 【来場者数の推移】

導入決裁者と直接商談することで、出展成果につながります

本展では、決裁権のある役職者の割合が61%以上、決裁権を持っている人たちの割合が60%と、迅速な商談や意思決定の出来る方との交渉が可能です。(2023年来場者アンケートより)

過去出展社の成果(2022年出展企業の声より一部抜粋)

各ブースにて活発な商談が行われ、毎年数多くの出展社が、売上拡大につながる成果を上げております。

  • 試食やサンプル提供で幅広い業態と繋がる貴重な機会

    出展製品:
    ブランド米「いちほまれ」

    ミニおにぎりの試食を実施し、毎日200個配布完了。希望者には300gのミニパックサンプルも提供し、ブランド米「いちほまれ」を知ってもらい、商談する良い機会となった。米穀店、米穀卸業者、加工業者や飲食店など幅広い業態の方と繋がる貴重な機会として毎年出展している。

    ふくいブランド米推進協議会

  • 目的としていた業種の方100名以上と名刺交換

    出展製品:
    玄米と黒まめのお茶、ライスプレート

    主に健康食品系のバイヤーやカフェの個人経営者など、ターゲットとしていた業種の方と新たに100名以上と名刺交換。試飲で提供していた「玄米と黒まめのお茶」や乳酸菌の入った炊飯商品に高い興味を持たれた方が多く、健康的な商品に対する需要の高まりを肌で感じることができた。

    株式会社ミツハシ

  • 新規顧客へのアプローチに有効な展示会。次回にも期待

    出展製品:
    米粉麺、受託製造OEM

    工学院大学と産学連携で開発したグルテンフリーの米粉麺を約300名の方に試食をいただいた。名刺獲得100、ユーザーの感想や商談も多数獲得した。食品に関するキーマンとリアルにコミュニケーションがとれ、パートナーが獲得できる大変良い機会であった。

    アルファ電子株式会社

  • 具体的な商談とリード獲得ができる機会

    出展製品:
    お米でとろーりとろけるシュレッド、玄米商品など

    会期中約300名にブース訪問いただき、そのうち120名と名刺交換。サンプルとチラシの配布数はあわせて300部。22社とアポイントをとり、具体的な商談とリード獲得ができる機会となった。今後の売り上げにつながるよう顧客をフォローしていきたい。

    株式会社神明

2024年 開催概要

展示会名 第6回国際和食産業展 / 第3回国際麺産業展
会期 2024年7⽉30⽇(火)・31⽇(水)・8月1⽇(⽊)
会場 東京ビッグサイト 東展示棟
主催 TSO International株式会社

事務局のサポートサービス

出展結果にこだわった事務局サポートサービスにより、出展社の出展メリット(売上拡大、新規取引先開拓)を最大まで増大します

  • WEBガイドブック掲載・アポイントシステム利用(無料)

    公式ホームページ上に設けるWEBガイドブック(出展社一覧ページ)に出展製品・サービス、ブースPR情報を無料にて掲載いたします。事前にWEB検索にて情報収取を行う来場予定者に効果的に告知でき、事前アポイントシステムとして利用することもできます。

  • VIP特別招待券の付与(小間数に応じて配布)(無料)

    重要見込み客や大口顧客の社長・責任者への特別招待にご利用いただけるようVIP招待券を提供いたします。VIP専用レーンでのスムーズな入場登録やVIP専用ラウンジなどを活用いただけます。

  • 無料入場招待券の希望枚数贈呈(無料)

    展示会に見込み客や既存客をお招きいただきための招待券を必要枚数を無料で提供いたします。
    見どころ掲載の招待券とデジタル招待券の両方を用意し、手渡し、DM、メール、SNSからも集客が可能になります。

  • 展示会活用セミナーへの無料参加(無料)

    展示会に出展いただき成果を上げていただくための活用事例・出展準備・出展規定に関するオンラインセミナーにご参加いただけます。
    アーカイブ視聴も出来ますので、展示会プロジェクトに関するスタッフ全てのご参加が可能です。

  • 出展社PRセミナーの枠提供ならびに開催サポート(有料)

    展示会場内のセミナースペースにて自社製品・サービスのセミナーを開催いただけます。セミナー告知は招待券とHPに掲載され、集客活動もサポートいたします。
    開催時の受付での回収名刺も全てお渡ししますので顧客リスト作成が可能です。

  • カスタマーサービスによる出展準備サポート(無料)

    出展社の展示会での売上拡大のため、会期に向けてのあらゆる準備について会期終了後まで無料サポートいたします。
    効果的で集客が出来る装飾・レイアウト、搬入搬出についての相談、助成金対象かどうかの調査など、様々なサポートを行います。

会期までのスケジュール

  • Step.1
    ご契約時

    ブース位置の調整・確定
    ご契約いただいた企業様より順番に出展ブースの位を調整、ご案内いたします。ブースがなくなり次第、申込終了とさせていただきます。 詳細や最新情報は、事務局までお問い合わせください。
  • Step.2
    会期3ヶ月前

    「出展社専用サイト」に情報登録
    会社、製品・サービスの情報を専用サイトにご登録ください。 登録いただいた内容はホームページや印刷物に反映されます。
  • Step.3
    会期2ヶ月前

    出展社説明会・各種書類提出・出展準備
    ご契約決定後に事務局からお渡しする出展社マニュアルに基づき、ブースの準備や各種申請などのための書類をご提出ください。 出展効果を上げるための無料オンラインセミナーも開催いたしますので、是非ご参加ください。
  • Step.4
    会期1ヵ月前

    招待券送付・プロモーション・事前アポイント設定
    招待券は無料にて希望枚数を出展社様にお送りいたします。取引先や新規顧客にお配りすることで、集客促進いただけます。 また、会期中に効率的にブース誘客と商談を行うため、事前に来場いただくお客様とのアポイント設定をお勧めいたします。
  • 展示会開催

    ブース設営・搬入~商談~撤去
    会期2日前/前日から、ブース設営と搬入を行います。(展示会によって搬入開始日・時間は異なります) 会期中は積極的な来場誘致と呼び込みで、商談を行いましょう。 会期終了後、ブースの撤去作業を行い、展示会は終了です。(会期中の撤去作業は一切できません)